子連れで行ける京都・長岡京市の産後骨盤矯正 | みやもと鍼灸整骨院

Blog

ブログ

交通事故加害者のケガの補償

miyamotosensei 2020年12月30日 カテゴリー: 交通事故施術

加害者のケガの治療費はどうなるの?

あなたもこんな経験があるのではないでしょうか?

布団で寝ているとき誰かに足を踏まれること。

僕は結構あります(笑)
妻に踏まれます。
僕の布団は廊下側なので、妻は僕を超えないと自分の布団に行けないからか。
もしくは日ごろの恨みなのか…(笑)

僕は寝相がいい方ではないので、足が妻の布団に侵入してしまうことがあります。
このときに踏まれることが多い気がします。

足が侵入した僕が悪いのか、踏む妻が悪いのか…。

これが交通事故ならどうでしょう?

反対車線にはみ出して停車している車に、追突する車。
(不可抗力ではみ出したとして、追突した車も避けれたはずとします)

どっちにも過失はありそうですよね。
どちらか一方だけが悪いわけではなさそうです。

両者ともケガをしてしまったら、それぞれの治療費はどこから出るのでしょうか?

『死傷者が被害者』な自賠責保険

交通事故では、加害者のケガにも自賠責保険が適用されます。

自賠責保険は『死傷者が被害者』という考え方なのです。

自賠責保険は事故で死傷した人を救済することを目的としています。
両者ともにケガをした場合、相手の自賠責保険が適用され、けがの回復に必要な治療費などを過失割合に応じてカバーしてもらえます。

しかし被害者の過失が0の場合は、加害者がケガをしたとしても被害者の自賠責保険から補償を受けることはできません。

任意保険の自損事故補償

加害者の加入している任意保険によっては、加害者に100%の過失があっても、保険金が支払われるものがあります。

『自損事故保険』

被保険者が自ら興した事故によって死傷した場合でも保険金が支払われます。
100%の過失で相手の自賠責保険から補償が受けられない時に有効です。

『人身傷害補償保険』

運転者の過失分まで含めて、実際にかかった損害を補償してもらえます。

早朝7時から交通事故治療が受けられる西向日にあるみやもと鍼灸整骨院では、交通事故にあった時の対処法もご説明しております。
保険会社さんとのやり取りもサポートさせていただくので、安心して治療を受けることができます。

交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。
長岡京市で早朝7時から通える交通事故治療

任意保険があれば相手が自賠責保険未加入でも安心

miyamotosensei 2020年12月30日 カテゴリー: 交通事故施術

無保険事故でも補償してくれる任意保険

前回のブログ“無保険事故やひき逃げ事故にあった被害者を救済する政府補償事業制度”でお伝えした患者様のおはなしには続きがありました。

加害者の若い女性は自賠責保険未加入と思われていたのですが、そんなことはありませんでした。
保険会社さんがそう言っていただけでした。
しかも患者様側(被害者)の保険会社さんがそう言っていたのです。

「加害者は自賠責保険に加入しているかどうかわからず、賠償責任能力が欠如しているため、○○さん(患者様)の人身傷害補償保険を使用します。今回の交通事故に関しての治療はすべて健康保険でお願いします」

と、患者様もみやもと鍼灸整骨院もそんな連絡をいただいていたのです。

これによって、病院の治療費や診察代で一部負担金を支払わないといけませんでした。
100対0で相手が完全に悪い交通事故なのに。

なんだかおかしいなーと思った患者様。
弁護士費用特約によって弁護士さんに相談してみました。

弁護士さんが保険会社さんに確認したところ、保険会社さんは加害者の女性に自賠責保険に加入しているかどうかを確認していなかったのです。
(弁護士費用特約については“弁護士費用特約なら交通事故のやり取りがとても簡単”をタップして読んでね~)

面倒くさかったのでしょうか…。

大体の交通事故の場合、任意保険に加入しているそれぞれの保険会社さんがやり取りを代行してくれます。
しかし加害者の女性は任意保険に入っていませんでした。
保険会社さんは加害者の女性と直接やり取りをする必要があったのです。

患者様側の人身傷害補償保険を使用すると、自分の会社の保険を使用することになるはずなのですが…。

被害者自身の任意保険

もしも加害者が自賠責保険に加入していなかったり、ひき逃げをされた場合。
被害者に自賠責保険とほぼ同額の損害賠償を保証してくれる政府補償事業制度があります。
くわしくは国土交通省のHP“損害賠償を受けるときは?”をタップしてご確認ください。

被害者自身のこれらの任意保険も使用できます。

人身傷害補償保険

交通事故で自分や同乗者が死傷した際、損害の回復を図ることができます。
自分に過失がある場合でも補償してくれます。
ただし、保険約款で決められた金額になるため、実際の賠償金額よりも低い金額となることがあります。

搭乗者傷害保険

契約車両に乗っていた人が、事故で死傷した場合に支払われます。
運転手を含むすべての同乗者が対象となります。

無保険車傷害保険

契約した車に搭乗中の人が交通事故で死亡や後遺障害が認定され、加害者が保険に加入していないなどの理由で賠償ができないとき、加害者に代わって保険会社さんがその損害を補償してくれます。

損害保険や生命保険

自動車保険以外の生命保険や医療保険などで、事故による死亡やケガの保証が受けられるものもあります。
みやもと鍼灸整骨院でも、通院日数に応じて支払われる損害保険なども使用できます。
ご自身やご家族の加入している保険を確認してみるといいでしょう。

西向日にあるみやもと鍼灸整骨院では、交通事故にあった時の対処法もご説明しております。
保険会社さんとのやり取りもサポートさせていただくので、安心して治療を受けることができます。

交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、早朝7時から交通事故治療が受けられるみやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

交通事故を起こしてしまったら、子連れで行ける京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
早朝7時から通える交通事故治療

無保険事故やひき逃げ事故にあった被害者を救済する政府補償事業制度

miyamotosensei 2020年12月30日 カテゴリー: 交通事故施術

もしも加害者が自賠責保険未加入だったら…

赤信号で停車するたびに、バックミラー越しに見える後方の車が気になっていました。

後方を走っている車は、あまり車間距離をとらずに運転するタイプの運転手でした。
赤信号で停車するときも、間近まで迫ってきて止まります。

また赤信号なので、気になるなーと思いながら停車しました。

バックミラー越しに見える車が今回は止まりません。
「やばいっ!!」
と思った瞬間、すごい衝撃が患者様を襲いました。

後ろから突っ込まれたのです。
首にむち打ちのような症状と、腰の痛みがすぐに出現してきました。

運転していた加害者は若い女性でした。
車間距離など運転技術にも問題はあるかも知れません。
しかしそれより問題だったのは、交通事故を起こす直前にスマホが鳴ったからイジッていたとのこと。

さらに患者様にとって最悪だったこと。
加害者の女性は自賠責保険に未加入でした。

自賠責保険未加入で運転すると…

自動車損害賠償保障法に基づき、自賠責保険に加入していないと運転することはできません。
すべての自動車に加入が義務付けられているのです。
つまり無保険運転は違法なのです。

自賠責保険に未加入で運転した場合、下記のいずれかの罰則があります。

  • 1年以下の懲役
  • 50万円以下の罰金

交通事故を起こさなくても、運転しただけで違法になります。
もちろん交通違反となり、違反点数が6点で即座に免許停止処分となります。

政府補償事業制度

加害者が自賠責保険に加入していない場合や、ひき逃げの場合。
被害者に自賠責保険とほぼ同額の損害賠償を政府が保証してくれる制度があります。

それが『政府補償事業制度』です。
くわしくは国土交通省のHP“損害賠償を受けるときは?”をタップしてご確認ください。

政府保障事業は、自賠責保険(共済)の支払基準に準じて支払われます。

なお、政府保障事業への請求は、損害保険会社(組合)で受け付けていますので、自分の加入している保険会社さんに問い合わせてみるといいと思います。

早朝7時から交通事故治療で通院できる西向日にあるみやもと鍼灸整骨院では、交通事故にあった時の対処法もご説明しております。
保険会社さんとのやり取りもサポートさせていただくので、安心して治療を受けることができます。

交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

交通事故を起こしてしまったら、子連れで行ける京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
早朝7時から通える交通事故治療

交通事故示談金19万円の金額差を生んだ理由

miyamotosensei 2020年12月26日 カテゴリー: 交通事故施術

示談金190,000円の差を生んだ2人の違い

ある患者様が交通事故にあいました。

患者様は、自分が運転する車にお知り合いの方を乗せていた際、交通事故にあいました。
2人とも交通事故にあうのは初めてで、同じように交通事故にあったのに、保険会社から提示された示談金には大きな差がありました。

  • 患者様…約6,000円
  • 同乗者…約200,000円

なぜこんなにも示談金に差が出たのでしょうか?
(僕が正確には覚えておらず…“約”でごめんなさい)

10対0の交通事故

運転席に座る患者様は、ハザードランプを点滅させて道路脇に車を停車しました。
同乗者を降ろすためです。

どーーーん!!!

と後ろから追突されました。
脇見運転をしていて、全くブレーキを踏まずに50キロくらいのスピードで突っ込んできたそうです。

ものすごい衝撃でしたがシートベルトを着用していたおかげで、患者様も同乗者も大きなケガはありませんでした。
お2人とも、事故直後から車の外に出て相手の車に文句が言えるくらいでした。

加害者は若い男性で、自分のやってしまった事故に反省して精一杯謝ってきたそうです。
患者様は、その加害者の姿勢や将来のためにも、人身事故にはせずに物損事故のまま処理しました。
大破した車が修理されて戻ってくればよかったのです。

過失割合はもちろん10対0でした。

示談金6,000円の患者様

患者様のケガはそれほど大きくなく、腰の重さが出たり、頭痛やめまいなどのむち打ちの症状が少し出たくらいでした。
念のため病院で検査を受けましたが、結果は問題なし。

日にちがたてば治るだろうと、事故前にはなかった腰の重さが続いていたものの、病院にも整骨院にも通いませんでした。

交通事故から約3ヵ月後。

加害者側の保険会社さんから書類が送られてきました。
示談金は約6,000円なので印鑑を押して送り返してください、というような内容でした。

「そういうもんなんや」

初めて交通事故にあった患者様は、そんな気持ちで印鑑を押して送り返しました。
まもなく指定した口座に約6,000円が振り込まれました。

数日後、交通事故以来初めて同乗者だった方と会う機会がありました。

そこで同乗者だった方には示談金約200,000円が振り込まれたことを知りました。

患者様はお金に困っているタイプではないので、それほどお金への執着はありません。
本当にそういう方ではありません。

でも、同じ場所で同じように被害にあって、なんやったら自分の車やし自分が運転席に乗ってたし…。
示談金のこの金額差を知ると、腑に落ちないところが山ほど出てきました。

でも、時すでに遅し。

今から保険会社さんに抗議してもどうにもなりません。
今でも続いている腰の重さを訴えて病院へ行っても、今さら事故との因果関係は認めてもらえません。

示談金200,000円の同乗者

同乗者は交通事故のあと、病院で検査を受けて、整骨院へ治療に通っていました。
約3カ月間、首や腰の痛みが完全に治るまで治療に通っていたのです。

病院や整骨院に、1日通院するごとに慰謝料として4,200円支給されることも知っていました。
もちろん治療を長引かせるような不正などもせずに、完治するまで被害者の権利を生かしただけでした。

なにが示談金の違いを生んだのでしょうか?

その違いは、交通事故に対する“知識”を持っていたかどうかです

早朝7時から交通事故治療が受けられる西向日にあるみやもと鍼灸整骨院では、交通事故にあった時の知識をご説明しております。
保険会社さんとのやり取りもサポートさせていただくので、安心して治療を受けることができます。

交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。
交通事故にあったら“早朝7時から通える交通事故治療のみやもと鍼灸整骨院”におまかせください!

交通事故にあったとき、子供の治療費は出るのですか?

miyamotosensei 2020年12月26日 カテゴリー: 交通事故施術

同乗者にも自賠責保険は適用されるのか?

交通事故の治療で、みやもと鍼灸整骨院に通われている交通事故の患者様からこんな質問をいただきました。

「同乗者でも治療費などの補償ってしてもらえるんですか?」

もしも子供が乗っていたら…

こちらの交通事故患者様はひとりで車を運転されていました。
近くのスーパーに買い物に行くところでした。

赤信号で停車中、後ろから追突されました。
それ以来、首や肩の重さに悩まされるむち打ちの症状が出てしまいました。

ただ、ここで幸いだったことがあります。
いつもはスーパーに行くときは、必ず連れてくるお子さんが乗っていなかったことです。
このときだけは、たまたま別の用事で乗せていなかったそうです。

「もしも子供にも自分と同じような症状が出ていたらと思うと、本当にかわいそうで…ホント奇跡的です」
と言うくらい、たまたまだったそう。

交通事故はむち打ちや腰痛などの症状もありますが、交通事故の瞬間が脳裏に残ることがよくあります。
子どもの頃に交通事故に遭うと、大人になっても車に対する恐怖が抜けないケースもあるようです。

同乗者の治療費は?

もしも今回の交通事故にお子さんも乗っていて負傷した場合、治療費などは保証されます。

治療費などの示談金は、自賠責保険が賠償してくれます。
その自賠責保険は被害者ひとりづつ適用されます。
被害者が2人だろうと3人だろうと、それぞれに傷害事故の支払い限度額120万円が適用されるのです。

加害者の車に同乗していてケガをした場合でも、自賠責保険は適用されます。

京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院では、弁護士費用特約などのおはなしもサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

みやもと鍼灸整骨院では交通事故の施術は早朝7時から通院できます。
通勤前や通学前に通えるからとっても便利!
詳しくは“みやもと鍼灸整骨院の交通事故施術”をタップしてご確認ください。

弁護士費用特約なら交通事故のやり取りがとても簡単

miyamotosensei 2020年12月26日 カテゴリー: 交通事故施術

便利な弁護士費用特約

先日、妻が車を駐車しようとして、電柱に車を擦ってしまいました。
妻はこれまで交通事故やぶつけたことがなかったので、ひどく落ち込んでしまいました。

これは妻がうちの車をぶつけてしまった“自損事故”。
仕方ないなーと納得がいきますよね。

でも、赤信号で停車中、後ろから車が突っ込んできて自分の車が壊れてしまったら…。
しかも新車だとしたら…。

修理して事故前の状態に直してもらったとしても、“事故車”として車の査定価格は大幅に下がってしまいます。
仕方ないなーでは済まない気がしませんか…?

“交通事故被害者なのに車やバイクの修理代を支払わされていませんか?”の交通事故患者様のようにバイクの修理代を支払わされそうになる可能性だってあります。

こんなとき活躍してくれるのが交通事故に強い弁護士さん。

ですが、弁護士さんに頼むと

  • なんだかややこしくなりそう
  • 手続きが大変そう
  • 保険の等級が下がって保険料が上がりそう
  • 弁護士費用が高そう

などなどを気にする交通事故患者様が多くおられます。

でもそんなことはありません。

弁護士さんに頼めると心強い

ご自身の任意保険に『弁護士費用特約』というのは付いていませんか?

これは、弁護士さんや司法書士さん、行政書士さんへの報酬や訴訟に必要な費用を支払ってくれるものです。

交通事故の示談などは保険会社さんが基本的には代行してくれるのですが、代行してもらえない場合もあります。
例えば、被害者に過失がまったくない交通事故、10対0のような場合、被害者は自分の保険を使って示談交渉を行うことができません。

つまり、加害者側とのやり取りを自分でしなければならないのです。
交通事故を何百件も扱ってきた保険会社さんと、3~4ヵ月直接交渉することになるのです。
…僕ならやり遂げられる気がしない。誰かに頼みたくなる。

こんなとき、交通事故に強い弁護士さんが味方になってすべて交渉してくれたら、非常に心強くて安心できます。

安心の弁護士費用特約

交通事故患者様の多くが、弁護士さんにお願いするのにこんな不安を感じています。

  • なんだかややこしくなりそう
  • 手続きが大変そう
  • 保険の等級が下がって保険料が上がりそう
  • 弁護士費用が高そう

なんだかややこしくなりそう…

加害者側との交渉がスムーズにいけばいいのですが、ほとんどの場合スムーズにはいきません。
治療のことや慰謝料などの示談金のことなど、納得のいかないことがたくさんでてきます。

弁護士さんに頼んでいたほうが、最初から納得のいく交渉をおこなってくれるので、ややこしくなりにくいのです。

弁護士費用特約を使用する手続き

とってもカンタンです♪
(保険会社さんによって異なる可能性があります)

まずご自身の任意保険に弁護士費用特約が付いている場合、保険会社さんに弁護士費用特約を使いたいことを伝えます。
すると保険会社さんが交通事故に強い弁護士さんを紹介してくれます。
もしくは頼みたい弁護士さんがいるなら、その弁護士さんを指名することもできます。

弁護士さんから電話がかかってくるので、現状を伝えます。(もしくはこちらから電話します)

簡単な書類が送られてくるので記入して送り返すだけ。

あとは弁護士さんがすべてやってくれるので、加害者側の保険会社さんからあなたに電話がかかってくることも基本的にはありません。

保険料や弁護士費用は?

保険の等級が下がったり、翌年の保険料が上がることはありません。
弁護士費用もかかりません。

ただ、弁護士費用特約で負担してもらえるのは、300万円と設定されている任意保険が多いようです。

弁護士(裁判所)基準で交渉してくれる

弁護士さんにお願いするもうひとつのメリットとしては、示談金の交渉を裁判所基準(弁護士基準)でおこなってくれるところです。

“自賠責保険の示談金の3つの基準”でもお話ししていますが、損害賠償額の目安としては以下の3つの基準があります。

  • 自賠責保険基準…基準としてはもっとも低額です。
  • 任意保険基準…自賠責保険基準よりは高額ですが、裁判所基準よりは低額です。
  • 裁判所(弁護士)基準…通常は3つの基準の中で最も高額です。

冒頭の新車が『事故車』になってしまうケース。
車は事故前の形状に戻っても評価額は大幅に下がってしまったり、むち打ちの後遺症が残ってしまって事故前の生活を取り戻せないことだってあります。
いつもどおり赤信号で停車していただけなのに…。

保険会社さんの提示してくる示談金額は適切でないこともあります。
弁護士さんにお願いしていたほうが安心できますよね。

京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院では、弁護士費用特約などのおはなしもサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。
交通事故治療のページ

交通事故を起こしてしまったら、早朝7時から交通事故治療が受けられる京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。

交通事故被害者なのに車やバイクの修理代を支払わされていませんか?

miyamotosensei 2020年12月23日 カテゴリー: 交通事故施術

交通事故の被害者が修理代を支払う!?

交通事故の治療で通われている患者様。

バイク(原付)に乗車中、信号無視して突っ込んできた車に追突されました。
患者様の乗るバイクは右側を地面にこするように転がりました。
患者様もバイクから投げ出されて、右腰や首を強打し救急車で運ばれました。

頭痛や吐き気など、むち打ちの症状や腰痛が出たものの、幸いにも骨折などの大きなケガはありませんでした。

車を運転していた女性も“100対0”で自分が悪いと認めています。
事故の後も患者様に心配の電話をするくらい真面目な加害者さんでした。

“100対0”で慰謝料などの示談金の話もスムーズに進んでいきました。

ところがバイクの修理代に関して、相手の保険会社さんから予想外の請求が宣告されました。

「バイクの修理代が約20万円。○○様(患者様)の乗っておられたバイクの時価額は約6万円なので、差額の14万円はお支払いしていただかなくてはいけません」

対物賠償責任保険

任意保険『対物賠償責任保険』。
他人の財物に損害を与えてしまった場合に保証される保険のこと。
交通事故で他人の車や建物に損害を与え、法律上の賠償責任を負った場合の損害を保障します。
ただし時価までが保証額になります。
※時価…交通事故にあう直前のその車(バイク)を買い替えるのに要する金額。つまり中古市場での価格。

患者様が乗っていた原付は、3年前に新車で10万円でした。
購入してから3年が経過していることや走行距離、軽いキズなどのため、時価額は約6万円と算定されました。
今回の交通事故による修理代は約20万円でした。
差額の14万円は事故にあった患者様が支払わないといけないというのです。

それなら10万円で新車を買ってもらったほうが安いのですが、法律上それは不可能なようです。

対物超過修理費用特約(対物超過特約)

勝手にぶつけられてバイクを壊されて、むち打ちや腰痛を負わされて、生活を一変させられたのに、お金を支払わなくっちゃいけないんです。
納得いきませんよね。

患者様は保険会社さんに
「納得がいかないので、弁護士さんに相談します」
と言いました。

すると保険会社さんは手のひらを反すようにこう言いました。
「…実はですね、加害者様は対物超過修理費用特約(対物超過特約)というのに加入していまして…。修理代が時価を超えた場合、その修理代を補償してくれるものになるので、○○様(患者様)に負担はかからないのです」

保険会社さんは対物超過修理費用特約が適用されることを隠していました。
さっきまでは修理代の約14万円を支払えと言っていたのに、弁護士さんに相談するといったとたんに支払う必要はありませんと言ってきたのです。

不審に思った患者様は弁護士費用特約によって弁護士さんに相談することにしました。

このような保険会社さんは稀なのかも知れません。
しかし百戦錬磨の保険会社さんです。
交通事故の被害者側なのに泣き寝入りさせられてしまうこともあるかも知れません。

すべてをクリアーにして交渉していくためには弁護士さんに相談するのが最善なのかもしれませんね。

京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院では、ややこしい慰謝料などの保険もサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

交通事故を起こしてしまったら、早朝7時から交通事故治療が受けられる京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院の交通事故施術におまかせください。

車にひかれる交通事故にあった僕がとった残念な行動…

miyamotosensei 2020年12月23日 カテゴリー: 交通事故施術

交通事故にあったとき、適切な行動が取れますか?

もしあなたが交通事故にあったことがあるなら、僕の行動を鼻で笑ってください。
でももしあなたがまだ交通事故にあったことがなければ、僕のような行動をとってしまうかもしれませんよ。

僕の身体がボンネットに乗り上げたとき

上の画像を日本の道路だとします。
車に乗車中のあなたは一旦停止で止まっていて、左に曲がりたいとする。

右側から左側へ走る車に注意して、割り込めそうなタイミングでブレーキペダルから足を離して、アクセルを徐々に踏みながらハンドルを左に切って、左へ曲がりますよね。
でもその前に、左側から歩行者や自転車が来ていないか確認はしているはず。

この左側の確認を怠ると、僕のような被害者が生まれるかも知れません。

「前に一旦停止で止まっている車がある。運転席はおじさん。助手席には奥さんらしき女性も座ってるし、こっちの存在には気づいているやろ」

自転車に乗っていた僕はそう思って、おじさんの車の前を横切ろうとしました。

左折しようと右側の車ばかり見ている運転席のおじさんは、左側から来る僕の自転車には気づいていなかったのです。
助手席のおばさんも。

どうやら僕の存在に気付いたのは、おじさんの車のボンネットに僕の右半身が乗り上げたときでした。

ぶつかったのは、幸いにもブレーキペダルを離して進み始めた瞬間。
もしも無茶な急発進をする運転手だったら僕はどうなっていたことやら。。。

僕は車のボンネットに右肘と、右の太ももをぶつけました。
ハンドルを握っていた右手首がねじられる軽い手首の捻挫も起こしました。

「この程度のけがは全く問題ない。ぶつかったというより、押された感覚やし痛みが長引くことはない」

えらいもんで、整骨院という仕事のおかげか、痛みが長引くかどうかは瞬時に判断できました。

「ケガは大丈夫ですけど、気をつけてくださいね」
そう言い残して僕はその場を去っていきました。

僕の愛車(自転車)ミヤモトルノー号にちょっとした問題が起きていることを知らずに。

交通事故にあったときの僕の残念な行動

その場を去る走り始めは、右肘と太ももが少し気になっていました。
でもカーブを曲がる瞬間、いつもより右に傾くミヤモトルノー号。

先ほどの交通事故で自転車がかるーく損傷していたのです。

走ることに問題はありません。
相変わらずとても快適です。

でもカーブを曲がるときに少しだけ右に傾くようになってしまいました。

「ちっくしょーーー!!!」

去年12月に購入したばかりです。
4日前の日曜日にも洗車してあげたところです。

交通事故にあったときに僕がとった残念な行動は、なにもしないでその場を立ち去ったこと。
相手の連絡先などがわからないので、壊れた自転車の修理代は誰にも請求できません。

「どんな小さな交通事故でも、相手のナンバーと免許証と交通事故現場の写真はスマホででも撮るようにしましょう」

って、ブログにも書いて、院内で患者様にも説明しているのに。
交通事故の当事者になるとこんなもんなんですね。

少なくとも相手の免許証、連絡先、車のナンバー、事故現場の写真はスマホで撮っておきましょう。
そして必ず警察に連絡です。
今回の僕のように、朝の通勤で時間がないとしても、ここまではおこないましょう!

だって事故によって、いつも乗っていた自転車が壊れるんですもの。(僕の場合)
泣き寝入りです。。。

※通勤途中の交通事故は“労災”になる可能性があります。
※京都府では自転車保険への加入が4月から義務になります。“2018年4月から京都でも自転車保険が義務化されました

交通事故にあうとこれまでの生活とは変わってしまいます。
みやもと鍼灸整骨院では早朝7時から交通事故治療で通院できます。
交通事故前の生活を取り戻すための治療や、ややこしい慰謝料や保険のサポートなどを、京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院で受けることができます。
詳しくは“みやもと鍼灸整骨院の交通事故のページ”をご確認ください。

2018年4月から京都でも自転車保険が義務化されました

miyamotosensei 2020年12月23日 カテゴリー: 交通事故施術

京都でも自転車保険が義務化されました

向日市ではこのような自転車専用道路が整備され始めています。

(写真は向日市体育館前)

このような道路が増えると自転車事故ももっと減ることでしょう。
今後の京都や長岡京市、向日市の施策に期待しましょう。

自転車事故件数は減っているけど…

2018年2月15日、警察庁によって「平成29年における交通事故の発生状況」が発表されました。

2017年の交通事故全体の発生件数は47万2165件(前年比-5.4%)。
死者数は3694人(前年比-5.4%)とのこと。

交通事故全体の発生件数も、自転車事故件数も減少しています。
ただ、交通事故全体に占める自転車事故件数は増加傾向にありました。

交通事故件数の減少は、自動車を開発する側の企業努力や、マイカーを持たない家庭が増えていることなどが影響していると考えられます。

しかし自転車は免許が必要ないので乗車人口に大幅な変更がなかったり、スマホ片手に自転車に乗る人も増えていることなどが、自転車事故件数の劇的な減少にはつながっていないと思われます。

自転車保険加入義務

自転車も『軽車両』として、道路交通法の規制を受けます。
交通事故にあうと警察に通報する義務があります。
損害賠償や慰謝料などの責任を問われることだってあります。

自転車には子供の頃から乗っているので、そんなの調べたことも意識したことも教わったこともありませんよね。

しかし京都府では2018年4月から、そんなあまっちょろいこと言ってられなくなりました。

自転車保険の加入が義務にりました。
京都市内でも京都府内でも、自転車に乗る人はすべて対象になります。
もちろんここ長岡京市や向日市もです。
京都府外から京都府内に自転車で乗り入れる人も、自転車保険に加入していなくてはいけません。

小さな子供から高齢者まで、年齢も関係ありません。

以前、こんな自転車事故がありました。
小学5年生が運転する自転車が歩行中の62歳の女性とぶつかり、女性は意識不明となりました。
9,520万円の賠償金を課せられました。

「うちの子はまだ子供なので許してあげてください」
では通用しないのです。

こうした事態の影響か、兵庫県では全国で初めて自転車保険の加入が条例で義務化され、2015年4月に施行されました。
未成年者の場合は保護者が、仕事で使用する場合は企業が加入するよう義務づけられました。

自動車保険や火災保険、傷害保険に特約として自転車保険を付けることができます。
または共済や各種団体の保険などでも自転車保険がついているケースもあります。

そういった保険に加入されていない方は、自転車損害賠償保険へ加入する必要があります。

詳しくは京都府のホームページや“京都市サイクルサイト”をタップしてご確認ください。

交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。
詳しくは“交通事故施術のページ”をタップしてご確認ください。

交通事故被害者の損害拡大防止義務

miyamotosensei 2020年12月23日 カテゴリー: 交通事故施術

交通事故で仕事を休めますか?

僕のような自営業者にも休業補償は出してもらえるというお話は“交通事故によって働けなかったときの休業損害”でしました。
サラリーマンの方も主婦の方にも支給されるお話しです。

でもね、そんな簡単に休めませんよね。。。
もし交通事故にあったとしても、無理をしてでも仕事をする方は多いと思います。
そのために治療が長引いてしまっても、保険会社さんは治療費や慰謝料を出してくれるのでしょうか?

無理をしたために治療が長引いてしまったら…??

「忙しくて治療に通う時間が取れない」
という被害者はたくさんおられます。
むちうちでしんどいし全身痛くても、生活していくためには仕事しなくちゃいけませんもんね。

仕事などで動き回ることで、通常であれば2~3ヵ月で完治するものが、6ヵ月や1年も治療をすることになった。
この場合、加害者は長引いた治療のために損害を賠償しなければならないのでしょうか?

実は被害者にも損害の拡大を防止する義務があります

交通事故被害者の損害拡大防止義務

交通事故などによる被害者にも、損害賠償制度の公平な負担の原則から、損害の拡大を防止する義務があると考えられています。
この義務に違反して拡大した損害に対しては、加害者は責任を負う義務はないとされています。

治療を怠ったために、どの程度治療が長引いたかを判断することはとても難しい問題です。
そのためには、お医者さんの意見によって判断することが必要となります。

交通事故の被害者側だからといって、ケガが治るまで補償されるわけではなく、被害者もケガを治すように努める必要があるわけですね。
交通事故にあうとそれまでの生活とは変わってしまいます。

交通事故前の生活を取り戻すための治療や、ややこしい慰謝料や保険のサポートなどを、京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院で受けることができます。

交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。
詳しくは“早朝7時から通院できるみやもと鍼灸整骨院の交通事故施術”をタップしてご確認ください。

TOPへ