子連れで行ける京都・長岡京市の産後骨盤矯正 | みやもと鍼灸整骨院

Blog

ブログ

交通事故によって働けなかったときの休業損害

miyamotosensei 2020年12月23日 カテゴリー: 交通事故施術

休業損害で交通事故後の生活も安心

考えなくてもいいのに考えてしまって気分が沈んでしまうことがたまにあります。。。

「もしも交通事故にあって右手を骨折したらご飯食べていけへんよな…」と。

右手が使えなくなると、施術も鍼灸もできなくなってしまう。
自営業なので誰にもご飯を食べさせてもらえない。
家族に迷惑をかける。

終わりだーッ!!!

ってな具合です。。。

自営業でなくても、仕事に影響が出てしまいます。
主婦も家の仕事ができなくなってしまって家族に迷惑がかかり、働きに出ているご主人の仕事にも影響が出ます。

困りますよね。。。

でも大丈夫。
交通事故によって入院や通院し、仕事を休まざるをえなくなった場合は『休業損害』で補われます。
働いていれば得られたはずのお金を補償してくれるのです。

休業損害の算出方法

休業損害の金額は、自賠責保険か任意保険かによって異なります。
(基準について詳しくは“自賠責保険の示談金の3つの基準”をご確認ください)

自賠責保険の日額は、基本的に「5,700円 × 休業日数」。

任意保険の場合、「交通事故前3ヵ月のお給料の合計額 ÷ 90日 × 休業日数」または、「交通事故前1年間のお給料の合計 ÷ 365日 × 休業日数」で算出します。
それらの金額が1日5,700円よりも高い場合、支払いが認められることになります。

会社員やフリーターなどの給与所得者は、この方法で算出します。

主婦のための休業損害

主婦のみなさんの場合、お給料をもらっているわけではありません。

しかし家事労働者として評価されます。
専業主婦の方が、交通事故によって腕を骨折したら家事ができなくなります。
「家事ができない」という損害が発生しているので、サラリーマンの方が仕事を休んだのと同じように、休業損害が発生するとされています。

自賠責保険基準では1日5,700円。
裁判所基準では、「全女性の平均賃金 ÷ 365日 × 休業日数」で計算されます。
平均賃金は、厚生労働省の「賃金センサス」という統計から算出されます。

ただし弁護士が交渉に入らない場合は、1日5,700円で計算されることがほとんどです。

自営業などの事業所得者の休業損害

僕のような自営業の場合。
「(交通事故にあった前年度の確定申告所得額 + 固定経費) ÷ 365日 × 休業日数」で算出します。
確定申告をしていない場合は、「賃金センサスの平均賃金 ÷ 365日 × 休業日数」で算定します。

ただし、休業期間中の客離れによる「会社利益の減収分」については、休業前後の収益の差額を立証する必要があるので、請求するのはとても難しくなります。

学生や無職の場合

学生さんは、原則として休業損害は認められません。
でもアルバイトをしているのに働けなくなったり、交通事故が原因で留年したり就職が遅れるなど。
そんな具体的な影響が出てしまったら休業損害が認められます。

無職の場合でも、交通事故発生時に仕事が決まっていたが交通事故によって就業開始が遅れたら、休業損害を請求できます。
ただし、就職が決まっていない無職の場合は請求できません。

休業損害のポイント

休業損害は、任意保険会社さんとの示談交渉で争点となりやすい項目のひとつです。
特に休業日数がカギを握ります。

任意保険会社さんは、仕事を休んだ日すべてを休業損害にカウントしてくれません。
欠勤や遅刻をした日数のうち、けがの程度や治療の過程、仕事内容などを考慮して休業日数を決めています。
これが任意保険会社さんと被害者との意見の食い違いを発生させてしまいます。

もし、休業日数が少なく算出されているのであれば、仕事を休まないといけなかった理由を詳細に説明する必要があります。
お医者さんに自分の具体的な仕事内容を伝えて、仕事を休まざるをえなかった理由を理解してもらい、「診断書」を発行してもらいます。
そのほうが任意保険会社さんへの説明がしやすくなります。

交通事故にあっても生活をある程度は補償してくれる『休業損害』。
けど、、、交通事故にあわないに越したことはありませんよね。

もし交通事故にあったら…早朝7時から交通事故治療が受けられるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。

京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院では、ややこしい慰謝料などの保険もサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

交通事故を起こしてしまったら、京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
みやもと鍼灸整骨院の交通事故治療

交通事故の入通院慰謝料とは?

miyamotosensei 2020年12月21日 カテゴリー: 交通事故施術

交通事故による『慰謝料』とは?

慰謝料とは、「交通事故などの他人の不法行為によって被った精神的苦痛を緩和・除去するための金銭的補償」のこと。
交通事故によって、不自由な思いや不安などの精神的苦痛に対して支払われる賠償金になります。

交通事故の慰謝料には次の2つがあります。

  • 入通院慰謝料…事故発生から症状固定までに対して支払われる傷害慰謝料
  • 後遺障害慰謝料…治療を続けた結果、後遺障害が残ったことに対する後遺症慰謝料

今日は入通院慰謝料についておはなしします。

慰謝料の金額を決める3つの基準

金額の算定方法は以下の3つがあります。

  • 自賠責保険基準…もっとも低額
  • 任意保険基準…自賠責保険基準よりは高額ですが、裁判所基準よりは低額
  • 裁判所基準(弁護士基準)…もっとも高額

いったいどの基準が使われるのか気になりますよね。

加害者の任意保険会社さんは、自賠責保険基準か任意保険会社基準で算出した示談金を提示してくることがほとんどです。
多くの場合、その金額は裁判所基準とは明らかな開きがあります。
納得いかないようなら、実際の入院期間や通院期間をもとに裁判所基準での慰謝料を計算し、その金額の支払いを認めるように主張していきます。
(基準について詳しくは“自賠責保険の示談金の3つの基準”をご確認ください)

入通院慰謝料の計算方法

入通院慰謝料の金額は、入院と通院の期間によって決まります。
また、ケガの部位や程度などによって増額となる場合もあります。

自賠責保険基準

治療日数1日につき4,200円が支払われます。
対象となる日数は、実治療日数×2で算出される日数か、治療期間の日数の少ないほうを採用します。
※実治療日数は、実際に治療のために病院や整骨院などに通院した日数のこと。治療期間とは、治療開始日から治療終了日までの日数のこと。

たとえば、整形外科などの病院でむちうち症と診断され、みやもと鍼灸整骨院へ通院した場合。
治療期間が100日、実治療日数が39日として計算してみます。
実治療日数39日×2=78日のほうが、治療期間の100日よりも少なくなります。
結果、4,200円×78日=327,600円という計算になります。

任意保険基準

任意保険基準では、保険会社ごとに算出の基準や金額は異なります。

裁判所基準・弁護士基準

以下の入通院慰謝料算定表を用いて、傷害慰謝料を算定します。
1ヶ月単位(30日扱い)の基準値が示されており、端数は日割り計算になります。

原則は別表1

たとえば、1ヵ月間入院したあと、3ヵ月間通院したとすると、入通院慰謝料は115万円になります。
(入院・1月と通院・3月が交差するところ)

しかし実際には1ヵ月単位でキレイに納まることは少ないため、日割り計算をすることが多くなります。
たとえば、通院日数が170日だった場合。
170日=5ヵ月と20日。(1ヵ月は30日扱い)
通院5ヵ月の慰謝料は105万円です。
残り20日は、通院6ヵ月の慰謝料116万円から、通院5ヵ月の慰謝料105万円を引きます。
1,160,000円-1,050,000円=110,000円。
この11万円を日割りで計算します。
110,000円÷30日×20日=73,333円。
結果、1,050,000円+73,333円=1,123,333円ということになります。
※あくまで一例で、すべてにあてはまるわけではありません。ケースによっては特殊な計算方法が必要となることがあります。

むちうち症なら別表2

こちらの別表2は、むちうち症で他覚初見がない場合に用います。
※他覚所見…症状を裏付けるMRIなどの画像所見がない場合など。

京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院では、ややこしい慰謝料などの保険もサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

交通事故を起こしてしまったら、早朝7時から交通事故治療が受けられる京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
早朝7時から通院できるみやもと鍼灸整骨院の交通事故施術

自賠責保険の治療費に含まれるものは?

miyamotosensei 2020年12月19日 カテゴリー: 交通事故施術

「整骨院でも交通事故の治療は受けられるのですか?」

患者様からそんなお問い合わせをいただくことがあります。

「はい、受けられますよ」と、もちろん答えます。

みやもと鍼灸整骨院では、自賠責保険が適用されるので窓口負担金0円で交通事故の治療が受けられます。
整形外科などの病院で検査を受けて、みやもと鍼灸整骨院のような接骨院で治療を受ける交通事故患者様は多くなっています。

その治療費ってどこから出るのでしょうか?
また、治療に通院する交通費などは自賠責保険でカバーしてもらえるのでしょうか?

治療費はどこまで?

まず『治療費』とは、交通事故で負ったケガを治療するために整骨院や病院などに通い、そこでかかった費用のことをいいます。
診察料、施術代、入院料、薬代、手術費などが治療費として認められます。
松葉杖や車いす、補聴器などの治療器具の代金も治療関係費として認められるケースも多くあります。

ただし以下の場合は、診療費の一部が事故との因果関係が認められず、一定額以上は請求できないこともあります。

  • 高額診療…被害者が高額な治療方法を選択する
  • 過剰診療…医師による医学的に不必要な診療
  • 濃厚診療…医師による必要以上のていねいな診療

入院になったら…

入院費の室料は、平均的な一般病室の室料が基準となります。
個室や特別室利用料金は原則として認められません。
ただし重症のために個室や特別室が必要な場合や、特別室しか空きがなかった場合は、その室料を請求することができます。

しかし…入院ってヒマですよね。。。

やることもないので、ぼーーーっとテレビを見る時間が長くなります。
でも病院ではテレビカードを買わないと見れません。。。

そんなテレビカードを買うお金も認められています。

『入院雑費』といって、入院中にかかる諸経費を請求できます。
領収書を残す必要はなく、1日1,400円~1,600円(裁判所基準)と決められています。(自賠責基準は1,100円。基準については“自賠責保険の示談金の3つの基準”をご確認ください)
ただしこの基準額を超える請求はできません。

付添看護料ってなに?

入院時や通院時に近親者が付き添いをしたことに対して支払われる補償です。

入院付添看護料

看護システムの整っている病院では、原則として付添看護料は認められません。
しかし傷害の程度や被害者の年齢など、医師が付添看護を指示した場合には、『入院付添看護料』を請求できます。
家族や近親者が付き添った場合は、1日につき5,000円~7,000円<裁判所基準>(自賠責基準は4,100円。基準については“自賠責保険の示談金の3つの基準”をご確認ください)。
家政婦などの職業付添人を雇った場合は実費全額が認められます。

通院付添看護料

交通事故にあった被害者が子供や高齢者、身体障害者で、一人では入院や通院が困難な場合に『通院付添看護料』を請求できます。
1日につき3,000円~4,000円<裁判所基準>(自賠責基準は2,050円)

交通費も自賠責保険で支払われます

交通事故の治療を受けるためには、入院するにも通院するにも病院や接骨院に行かないといけませんよね。
そのためのバスや電車などの公共交通機関を利用した交通費は全額請求できます。
ただし、タクシーの利用は交通機関の便、被害者の年齢や症状など、特別な事情がある場合に限られます。

自家用車を利用した場合は高速道路代や駐車場代、1キロ15円計算でのガソリン代が支払われます。

自賠責保険は、被害者1名につき120万円までと決められています。
それでも、治療に専念できるような環境を国が補償してくれているのです。

京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院では、ややこしい慰謝料などの保険もサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

交通事故を起こしてしまったら、早朝7時から通院できる京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
交通事故施術のページ

自賠責保険の示談金の3つの基準

miyamotosensei 2020年12月19日 カテゴリー: 交通事故施術

自賠責保険はどこまでカバーしてくれるの?

交通事故にあうと、身体的にも精神的にもかなりのストレスを受けることになります。
むちうちから来る頭痛などの身体的な症状にずっと悩まされたり、車に乗るだけで事故のことを思い出してしまうなどの心的外傷後ストレス障害(PTSD)を発症してしまうことも。

そんな後遺症を残さないために、病院で検査を受けて、みやもと鍼灸整骨院などの接骨院で治療を受ける。
これが交通事故治療の基本的な流れになっています。

でも、治療にかかる費用など、自賠責保険はどこまでカバーしてくれるのでしょうか?

  • 治療費は?
  • 通院にかかる交通費は?
  • 一人で病院に通院できない子供や障害者なら?
  • 仕事を休んだら?
  • 主婦だけど家事ができなくなったら?
  • 学生だけどアルバイトを休むことになったら?
  • 手のしびれがずっと残ってしまったら? などなど。

これらは自賠責保険でカバーしてもらえるのですが、その金額には3つの異なった考え方があります。

その示談金…ちょっと待って!

交通事故の治療が終わって、保険会社さんから示談金が提示されます。
「そんなにもらえるの!?」と、多くの方がそう思います。
自分の年収以上の金額なんてことも。
しかしそのときは驚いても、交通事故で受けた後遺症と照らし合わせると、高いような安いような…。

示談金が高いと感じるか安いと感じるかはその方次第です。
しかし交通事故で受けた後遺症を抱えながらこれから生活していくことを考えると、その示談金は妥当ではないのかも知れません。

保険会社さんから提示された金額で決定というわけではありません。

“提示された示談金 = 十分な賠償金”ではありません。

示談金の3つの基準

交通事故の示談とは、事故で生じた損害賠償額を話し合いで決めることなので、示談交渉をする前には、加害者も被害者も損害賠償額の目安を知っておく必要があります。

損害賠償額の目安としては以下の3つの基準があります。

自賠責保険基準

交通事故の被害者に、国が最低限の補償を提供する自賠責保険で定められている基準。
人身事故の被害者を広く救うことが目的のため、基準としてはもっとも低額です。

任意保険基準

任意保険会社が独自に定めている基準で、保険会社ごとに詳細は異なります。
自賠責保険でカバーできない損害を補います。
自賠責保険基準よりは高額ですが、裁判所基準よりは低額です。

裁判所基準

過去の裁判で認められた金額を基準化したもの。
通常は3つの基準の中で最も高額です。

多くの場合、裁判所が認めている基準よりも低い金額が提示されます。
必ずしも裁判を前提としているわけではないため、そのように提示されるようです。

交通事故の被害者は示談金額を交渉する権利があります。
この賠償金は適切でないと思ったら、交渉することができます。
あなたが加入している保険に弁護士費用特約がついているなら、弁護士先生に相談することもできます。
弁護士費用特約については“弁護士費用特約なら交通事故のやり取りがとても簡単”をタップして読んでみてくださいね。

京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くのみやもと鍼灸整骨院では、ややこしい慰謝料などの保険もサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

みやもと鍼灸整骨院では早朝7時から交通事故治療が受けられます。

交通事故を起こしてしまったら、京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
<交通事故施術のページはこちら>

交通事故による腰痛

miyamotosensei 2020年12月19日 カテゴリー: 交通事故施術

交通事故のケガといえば『むちうち』ですよね。
むちうちは主に、頭痛や吐き気、首や肩の重たさだるさ、めまい、しびれなどを引き起こす首の傷害です。

そんなむちうちと並ぶくらいに多いのが腰の痛みです。

交通事故のあとの腰痛の原因

交通事故のあとに起きる腰の痛みの原因には、主に以下の3つがあります。

  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 腰の筋肉の損傷
  • chance骨折(チャンスこっせつ)

腰椎椎間板ヘルニア

「ヘルニアってよく聞くけどなに?」
この業界に入って勉強するまで、僕はそう思っていました。

背骨は、ひとつひとつの骨が積み木のように上下に積まれています。
その骨と骨の間に『椎間板』という軟骨があります。
歩くときなどの衝撃を吸収してくれるクッションのような役割をしています。

椎間板ヘルニアとは、その椎間板が本来の位置から飛び出てしまうことをいいます。(ヘルニアとはラテン語で「突出・脱出」という意味)
飛び出した椎間板が神経を圧迫することで、痛みやしびれなどの症状が起こります。
背骨には足まで続く神経が通っているので、腰痛だけでなく、足のしびれや痛みを感じることもあります。

交通事故の場合、大きな衝撃によって椎間板ヘルニアになってしまうのです。
急性発症の多くは、ぎっくり腰のように身体を動かせないくらい痛みます。
しかし交通事故直後は気を張っていたり、むちうちになった首の方が気になって、腰の症状に気づかないこともあるようです。

椎間板ヘルニアは後遺症として残ってしまうことがあるため、交通事故のあとはなるべく早めに整形外科などの病院で検査を受けましょう。
ちなみに後遺障害等級では、12級13号の「局部に頑固な神経症状を残すもの」。
または14級9号の「局部に神経症状を残すもの」に該当することが多いようです。

腰の筋肉の損傷

びっくりしたとき、身体が勝手にビクってなりますよね。
自分の身を守ろうとして、筋肉が無意識に働く防御反応です。

それと同じで、交通事故などの大きな衝撃にあうと、全身の筋肉にギュッと力が入ります。
このとき急激に筋肉は縮みます。
これが筋肉の損傷につながったり、筋膜が破れてしまいます。

  • 「すじ違いになったみたい」
  • 「ぎっくり腰のように動けない」
  • 「腰を曲げると痛い」

交通事故のあと、そんなお話をよく耳にします。

こういった腰の筋肉の損傷は、むちうちと同様に病院のレントゲン検査にはうつりません。

「シップで様子をみましょう」
と言われることが多い。

でもこれでは痛みが長引いてしまいます。
交通事故前の生活を少しでも早く取り戻したいなら、みやもと鍼灸整骨院でおこなっているようなトリガーポイント整体治療がとても効果的です。

chance骨折

シートベルトの着用が義務化されて以降、交通事故による死傷者数は減少しています。

しかし、そのシートベルトでケガをすることもあるのです。

シートベルトには2点式と3点式の2種類があります。
2点式とは下腹の辺りを横切るベルト。
3点式とは現在普及しているタイプで、胸の前を通るように肩から腰にかけて斜めに固定するベルト。

交通事故にあったときに、ケガをする種類が違うとされています。
3点式シートベルトの場合、むちうちなどの首の損傷のリスクが高い。
2点式では、内臓の損傷や腰の骨の骨折が多くなります。

この腰の骨の骨折をchance骨折といいます。
2点式のシートベルトを支点として、身体が過度に曲がることで腰の骨が骨折してしまうのです。
神経などの損傷は少ないのですが、骨折なので安静固定が必要になってきます。

交通事故によるケガは急激な衝撃によって起こります。
適切な治療をおこなわないと、腰の痛みや違和感が長引いて後遺症として残ってしまうことがあります。
どんな小さな交通事故であっても、みやもと鍼灸整骨院にご相談ください。

腰の痛みの治療法

長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院では、腰痛にとても効果的なトリガーポイント整体治療が受けられます。

  • 本当の痛みの原因を治療する“トリガーポイント整体治療”
  • 早い回復にとても効果的な“鍼灸療法”
  • 交通事故によって失った身体のバランスを取り戻す“背骨・骨盤矯正”
  • 筋肉を交通事故前の状態に戻してくれる“複合高周波EMS”

などを使用して、交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。

交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

ややこしい慰謝料などの保険のこともサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

みやもと鍼灸整骨院では早朝7時から交通事故治療が受けられます。

交通事故を起こしてしまったら、京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
あなたのお役にたちます。

<交通事故施術のページはこちら>

交通事故に多いむちうち

miyamotosensei 2020年12月19日 カテゴリー: 交通事故施術

交通事故のあと、こんな症状が出ていませんか?

  • 頭痛や吐き気がする
  • 首や肩がいつまでも重い
  • めまいやしびれ、耳鳴りまで起こるようになった
  • 手や足に力が入りにくくなって歩きづらい
  • おしっこや便の感覚がこれまでと違う など。

「かるい交通事故だと思っていたのに、、、最近になって調子が悪くなってきた…」
なんて思っていませんか?

もしかしたらその症状は“むちうち”かも知れません。

むちうちとは…

むちうちは追突事故などにより、首から頭までがむちのようにしなることで起こります。
むちうちは骨などには異常がないので、整形外科などの病院でのレントゲン検査ではなにもうつりません。
病院では「様子を見ましょう」と言われて、シップを渡されるだけという交通事故患者様も少なくないようです。

レントゲン検査では異常がないからと軽く見られがちですが、むちうちはとても複雑です。
交通事故を起こしたその日はなんともなくても、次の日に症状が出てくるケースも多く見られます。

首が痛くなくても頭痛や吐き気、力が入りにくい、めまいなどの症状が出てくることがあるので、交通事故でむちうちを疑った場合はほったらかしにせずに病院を受診しましょう。

むちうちの後遺症

むちうちで最も怖いのが“後遺症”です。

頭痛やめまい、耳鳴り、吐き気、肩こり、しびれ、歩行障害などにずっと悩まされてしまうことも。
最近では、むちうちが脳脊髄液減少症(のうせきずいえきげんしょうしょう)を引き起こす可能性も指摘されているくらいです。
(※脳脊髄液減少症…脳や背骨の周りにあるトンネルには生活するために必要な髄液が流れています。その髄液がトンネルから漏れ出して減少し、頭痛やめまい、倦怠感などの症状を引き起こしてしまう難治疾患)

これらのむちうちの後遺症を引き起こす原因になるのが、身体的な苦痛と精神的ストレスです。

むちうちの身体的苦痛

むちうちを起こす交通事故は突然起こります。
不意に起こる衝撃で首の筋肉や靭帯、神経はかなりの衝撃を受けることに。
衝撃を受ける首の中を、脳まで続く神経や血管も通ります。
頭痛や吐き気、めまいなどが起こってしまうのも無理はありません。

交通事故による精神的ストレス

人間の脳は、精神的に弱っているときは身体の変化にとても敏感になります。
気持ちを強く持てているときにはなんともないような痛みでも、精神的ストレスがあると、ちょっとした痛みにも敏感になってしまいます。

交通事故の場合、何カ月にも及ぶ保険会社さんとのやり取りや、整形外科など病院での扱いに不快感を覚える人も少なくありません。

さらにむちうちは、整形外科などの病院での検査には異常がないため、病院や保険会社さんから
「本当に痛いんですか?」という態度をとられて苦しむケースも多くあります。

こういった心理的な面が、肉体的苦痛につながります。
むちうちの症状を長引かせる“後遺症”となっていくのです。

むちうちの治療

むちうちは痛みが長期化したり、しびれなどの後遺症が残りやすいため、どんな小さな交通事故だったとしても、整形外科などの病院の受診をおススメします。

ただし検査では異常がないため、病院での治療は首の牽引(けんいん・首をひっぱる機械)や湿布などで様子を見るだけということも。
首だけを診ていくような治療ではそれほどの効果は期待できません。

長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院では、“むちうち専門整体治療”が受けられます。

  • 本当の痛みの原因を治療する“トリガーポイント整体治療”
  • 早い回復にとても効果的な“鍼灸療法”
  • 交通事故によって失った身体のバランスを取り戻す“背骨・骨盤矯正”
  • 筋肉を交通事故前の状態に戻してくれる“複合高周波EMS”

などを使用して、交通事故前の生活を少しでも早く取り戻していただけるよう、全力で治療いたします。
交通事故の治療には自賠責保険が適用されるので、みやもと鍼灸整骨院なら自己負担金0円で治療が受けられます。

ややこしい慰謝料などの保険のこともサポートさせていただきますので、安心して治療を受けることができます。

交通事故でむちうちを起こしてしまったら、早朝7時からむち打ち治療が受けられる京都の長岡京市、向日市の西向日駅近くにあるみやもと鍼灸整骨院におまかせください。
交通事故施術のページはこちら
あなたのお役にたちます。

TOPへ