どこの抱っこひもを使っていますか?
以前、僕が購入した雑誌の『たまごクラブ』ではエルゴベビーが圧倒的に1位でした。
京都長岡京市のみやもと鍼灸整骨院へ、産後骨盤矯正を受けに来院されるママさんに、どこの抱っこひもを使っているのか実際に聞いてみました。
抱っこひも部門のランキング

妻が妊娠中、育児グッズを比較するために、雑誌『たまごクラブ』を購入したことがあります。
【出産準備・育児グッズ⼈気ランキング2018】が付録されていたからです。
⽣後0ヵ⽉〜1才6ヵ⽉の⾚ちゃんを持つママさん2,060⼈に、ベビーカーやチャイルドシート、おむつや肌着などの出産や育児に関するグッズのアンケートをランキングにしたものでした。
抱っこひも部門では、1,762人のうち830人が
「エルゴベビーを使ってよかった!」
と答えていました。
半分くらいの家庭でエルゴベビーを使っているってことです。
エルゴすごい!
京都のみやもと鍼灸整⾻院には出産後の⾻盤矯正を受けに、多くのママさんが抱っこひもで⾚ちゃんを連れて来院してくださっています。
どこの抱っこひもを使っているのか実際に聞いてみました。
たまごクラブさんの2,060⼈には遠く及ばないものの、、、56⼈のママさんに聞いてみました。
- エルゴベビー…41⼈
- ベビービョルン…12⼈
- アップリカ…7⼈
- その他…6⼈
※複数の抱っこひもを使い分けているママさんもおられます。
1位はやっぱりエルゴベビー
たまごクラブと同じで、みやもと鍼灸整⾻院調べでもエルゴベビーがやっぱり1位でした。
2003年にハワイで誕生して以来、多くの海外セレブも愛用しているこのエルゴベビー。
やっぱりかっこいいですよね。
実際にエルゴベビーを使っている感想を聞いてみました。
エルゴベビーのよかったところ
- 「肩や腰のひもが分厚いので痛くないし楽」
- 「⽀えられてる感がすごい」
- 「メッシュ素材は蒸れないので⾃分にも⾚ちゃんにもよかった」
- 「壊れたときに保障が効いて新品に交換してくれた」など。
エルゴベビーでダメだったところ
- 「⾸(背中︖)のベルトが付けにくい」
- 「ごついので使わないときの持ち運びが⼤変」
- 「値段が⾼め…」など。
※エルゴベビーは偽物も流出しているそうな。正規品販売店やアマゾンなどの信頼できるところで購⼊しましょう。
楽天 エルゴ 抱っこ紐 エルゴベビー 新生児 日本正規店 2年保証 前抱き OMNI 360
2位のベビービョルン
ベビービョルンは1961年にスウェーデンで誕生しました。
ベビービョルンの製品は今では世界50か国以上で発売されています。
僕はこのベビービョルンの抱っこひもを愛用しています。
お店で試着してみて、エルゴベビーは接続するベルトやストラップが多くてややこしかった。。。
ベビービョルンは接続するベルトが5カ所だけで、着脱がとてもかんたんでした。
それだけにエルゴベビーにもう少し競ってくるのかなーと思ってましたが、今回の調べでは完敗。。。
ベビービョルンのどこがよかった︖
- 「スタイリッシュでかっこいい」
- 「ごつくないから持ち運びやすい」
- 「エルゴベビーよりも使いやすい」
- 「使ってても全く不満がない」
ベビービョルンのどこがダメなの︖
- 「新⽣児⽤は⾚ちゃんが窮屈そう」
ベビービョルンのママさん12⼈中7⼈使⽤していたのがこのベビーキャリアONE KAI Air でした。
- 「新⽣児からも使えるし、前向き抱っこもできるのがありがたい」
- 「主⼈でも使えるスタイリッシュさがいい」
ですって。
ちなみに僕もこれです(*^_^*)
※ベビービョルンもエルゴ同様に偽物があるそうです。アマゾンなどの信頼できるところで購⼊しましょう。
3位アップリカの抱っこひも
エルゴベビーとベビービョルンを使⽤しているママさんが多い中、3番⽬に多かったのがアップリカの抱っこひも。
ベビー用品の国内ブランドと言えばこのアップリカなのではないでしょうか。
アップリカは1947年に大阪で創業されました。
アップリカのどこがよかった︖
- 「ベビーカーと同じにしたかった」
- 「義姉のお下がりだけど問題ない」
アップリカのどこがダメだった︖
- 「⾚ちゃんが重たくなっていくと痛くなってきた」
抱っこひもまとめと選ぶポイント
多くのママさんがエルゴベビーを選んでいました。
「周りがエルゴベビーだから」
という理由で選んでいるママさんも少なくありませんでした。
最近発売されている抱っこひもは、肩や腰のベルトが太くなっていたり、新⽣児から使えたり、前向き抱っこができたり。
どこも同じような機能を備えるようになってきています。
“抱っこひもはやっぱりエルゴベビー”という結果でしたが、その他のブランドでも⼈間⼯学に基づいてママさんの⾝体への負担が少ないタイプばかりになってきています。
なので、抱っこひもを選ぶポイントとしては、、、
「好み」
なのではないでしょうか(笑)
ただ、どのブランドの意⾒としても共通していたのは、
「腰のベルトがあったほうがめっちゃ楽」とのこと。
これから抱っこひもを選ぶママさんの参考になれば幸いです。
P.S.京都の⻑岡京市、向⽇市にあるみやもと鍼灸整⾻院では、出産後の⾻盤矯が受けられます。
“⾚ちゃんと⼀緒に⾏ける産後⾻盤矯正”のページをタップしてご確認くださいね(^_-)-☆